『 メイズ・ランナー 』

公式サイト
2014年 アメリカ
上映時間 113分
監督 ウェス・ボール
その「迷路(メイズ)」は、
どこまでも追ってくる。
今回は「ブラピ!」でも「レオ様!」でもなく
「迷路!迷路!」と騒ぐ夫に
「え~これってティーン向けだし、おまけに3部作だよ~^^;」
(『ハンガー・ゲーム』にハマっておいてそれ言うか)と愚痴りつつ
でもま、子役時代からお気に入りの若手2人も出てるから
彼ら目当てに付き合ってあげるか~とお付き合い
ところがこれが案外面白かった!
期待値が低いってやっぱ大事(笑)
テンポも良くて飽きないし
ヤローばっかで色恋皆無ってところも私好み♪
(第2章はちょっと色気付くみたいで...(・д・)チッ)
ぐだぐだ考えてないでとにかく走れ~!な彼らに
いや~若いっていいわね~と思う中年夫婦(笑)
ちなみに私のご贔屓さんは
『リトル・ランボーズ』『ナルニア3』でお気に入り
『なんちゃって家族』で、あらコメディもいけるのね~!
(顔はもともとコメディ向きですが←こら)の
ウィル・ポールターくん

&
『ラブ・アクチュアリー』でお気に入り
『ノーウェアボーイ』では若き日のポール・マッカートニー
『ギャングバスターズ』では脳性麻痺の少年
可愛い顔して演技派の
トーマス・サングスターくん

2人とも顔変わらないね~(笑)
そしてこちらは夫のお気に入りのミンホ(役名)くん

★★★
普通の映画でも「意外といいじゃん!」ってなりますよね(爆)
ブサイクくんの小さいときってアニメのキャラみたいですね~(おいおい)
その下の美少年は巷でみなさん瞳孔開きっぱなしだそうで...^^
例のミンホくん、こうしてみると意外に額の上がかなり盛り上がってますが
余程密度の濃い頭髪をお持ちで羨ましいです(爆)
で、これ3作全部観に行っちゃいますか?(笑)
サングスターくんってそんなに注目されてるんですか!?
私にしては珍しく流行に乗ってますね(爆)
でも実は本作でキャラ的に好きなのは
足が速くて手先も器用でユーモア(「よくやった!後は死ぬだけだ!」ww)もある
男気溢れるミンホくんなんですけどね(おい)
>で、これ3作全部観に行っちゃいますか?(笑)
ブサイクくん(ホントにお気に入りか?)が退場した時点で
次はもういいかな~と思ったのですが
予告でいきなりこれまた私のお気に入り
エイダン・ギレンがどど~ん!と出てきたので
おそらく行くことになりそうです(笑)
ハンガーゲームに乗れなかったので、
こちらは、3部作制覇しようと密かに思っています。
やっぱ、キャラ見だと力入りますもの。
ぜんぜん関係ないですが、アベンジャーズも
ヘムズワースくんが出てるだけで
文句なく何部作でも行く気になりますから。
(ダウニーさんも好きですが)
ミンホくんは韓国ドラマとかだと
けっこう主役はれるタイプのお顏なのでしょうか??
(韓国系はよくわかりませんが・・・)
>キャラ見だと力入ります
そうなんですか!?
私は逆にキャラ見だとイマイチ気が入らないんですが(爆)
今回はおそらく夫が観たがると思うので
次も行くことになると思いますけど(笑)
>アベンジャーズ
実は予告を観て迷っているところなんですよ。
何か人間関係がとんでもないことになってそうじゃないですか!
ポール・ベタニーのアンドロイド?は凄く魅力なんですけどねぇ。
>ミンホくん
私も韓国物は映画は兎も角ドラマはイマイチ分かりませんが
美意識にはお国柄が出ますものね(爆)
しかし息子も「ミンホ、すげ~かっこいい~!!」と騒いでいたので
男受けするタイプだろうと思います。
私もキャラ的には絶対彼ですし(笑)

若き日のポールを演じた時にぐぐっと惹かれたのですが、それよりかなり前に『トリスタンとイゾルデ』を観た時に既にその孤高感漂う眼力に引き込まれていたようです(拙ブログに書いてました^_^;)。
超どアップにもピンポイントどアップにも耐えられる、むしろその方がより一層「萌え度」(←もう死語ですか^_^;)を上げそうです。
あ、前髪立ってる人もなかなか素敵です^_^;。
おお!ぺろんぱさんもお好きですか!
>『トリスタンとイゾルデ』
ジェームズ・フランコの少年時代でしたね。
元々少女マンガから抜け出した様な風貌ですから史劇が似合うんですよね。
私は面食いではないので、実は彼の容姿にはそれほど惹かれないのですが、
アイドルアイドルした容姿に似合わぬ演技がお気に入りです^^
>前髪立ってる人
女性客のハートを鷲掴みにしたのがサングスターくんなら
男性客のハートを鷲掴みにしたのは彼でしょう。
まさに漢(おとこ)って感じで
我が家の男共なんてもうメロメロです(爆)

はじめまして。コメントありがとうございます^^
サングスターくん、この作品で世界中の女性をメロメロにしちゃいましたね(笑)
容姿だけでなく演技が伴っているところが素晴らしいと思います。
『ラブアク』のオーディオ・コメンタリーでもオヤジ3人衆よりずっと大人でしたし(笑)
3の公開が延期されたのは心配ですが、これからの活躍がますます期待されますね。