『96時間/リベンジ』

公式サイト
2012年 アメリカ
上映時間 92分
監督 オリヴィエ・メガトン
迷宮の街 イスタンブール。
悲しいほどの父の愛が、
再び暴走を始める。
笑えるほどの の間違いですよね?
前作を上回る親ばか度のリーアムパパ。
娘に彼氏が出来たと知った時の顔が今作のベストショットです。



『007スカイフォール』でボンドがバイクで激走したグランドバザールの屋根の上を走る走る!
手榴弾を投げ、無免許なのに(!)カーアクションもこなす大活躍!さすが蛙の子は蛙です。

あれだけの騒動を起こしながら大使館に突っ込んできた超危険人物(リーアム)を
監視も付けずに再び街に解き放つことが出来るなんて、相当なお偉いさんに違いない。
続編を匂わせるラストでしたが、作品レベルもリーアムの体力も
明らかに前作より落ちているので、正直もう止めた方がいいと思います(苦笑)
<満足度> ★★☆
■
[PR]
by hasikkoami
| 2013-01-12 17:27
| 映画館
|
Comments(8)
元々CIAあたりの特殊任務だったのだろうから正義も不正義も解釈次第で、息子をなぶり殺されたと思っている父親の立場からしたら復讐側に理を感じたり、だったらもったいぶらずにさっさと始末しちゃえば形勢逆転することもなかったのになあと、中立的に考えてしまいます。
あれだけ殺しておいて、運転免許試験だの食事会だのやっているなんて、マフィアのファミリー並みの恐ろしさ?
あれだけ殺しておいて、運転免許試験だの食事会だのやっているなんて、マフィアのファミリー並みの恐ろしさ?
★p_giacomoさん、
>もったいぶらずにさっさと始末しちゃえば
そうそう!さっさと首だけ持って行けばいいのにね~(それじゃ映画にならない)
>あれだけ殺しておいて、運転免許試験だの食事会だのやっているなんて、
>マフィアのファミリー並みの恐ろしさ?
前作の時もあれだけ暴れて御咎め無し!?とびっくりしましたが今回は更に酷いですね。
パフェ食べてる場合じゃないですよね(笑)
>もったいぶらずにさっさと始末しちゃえば
そうそう!さっさと首だけ持って行けばいいのにね~(それじゃ映画にならない)
>あれだけ殺しておいて、運転免許試験だの食事会だのやっているなんて、
>マフィアのファミリー並みの恐ろしさ?
前作の時もあれだけ暴れて御咎め無し!?とびっくりしましたが今回は更に酷いですね。
パフェ食べてる場合じゃないですよね(笑)
ワタシは「呆れるほどの父の愛」としたいです^^;
本来、こういうキャラはスティーブン・セガールという俳優がこなすはずなのに
どこかに消えてしまったから、今やリーアムの独壇場ですよね(爆)
でも不思議とリーアムだとB級映画にならないところがすごいところかな。
続編製作ありそうですが、キムの恋人が大活躍する方向でいったら予想的中で笑ってしまいますよね(爆)
本来、こういうキャラはスティーブン・セガールという俳優がこなすはずなのに
どこかに消えてしまったから、今やリーアムの独壇場ですよね(爆)
でも不思議とリーアムだとB級映画にならないところがすごいところかな。
続編製作ありそうですが、キムの恋人が大活躍する方向でいったら予想的中で笑ってしまいますよね(爆)
★itukaさん、
>呆れるほどの父の愛
おおっ!それならコピーにしても大丈夫ですね(流石に笑えるは無いですもんね・笑)
>スティーブン・セガール
消えてません!消えてません!(爆)
警察官との二足の草鞋で『沈黙』シリーズも未だ継続中ですよ~!
もっとも最近はDVDスルーみたいですが(笑)
>キムの恋人
リーアムがデカすぎるので華奢に見えますが、彼も183cmあるらしいので案外伏兵になったりして・・・(でもイチゴパフェだしなぁ^^;)
>呆れるほどの父の愛
おおっ!それならコピーにしても大丈夫ですね(流石に笑えるは無いですもんね・笑)
>スティーブン・セガール
消えてません!消えてません!(爆)
警察官との二足の草鞋で『沈黙』シリーズも未だ継続中ですよ~!
もっとも最近はDVDスルーみたいですが(笑)
>キムの恋人
リーアムがデカすぎるので華奢に見えますが、彼も183cmあるらしいので案外伏兵になったりして・・・(でもイチゴパフェだしなぁ^^;)
お久しぶりです、amiさん。
>娘に彼氏が出来たと知った時の顔が今作のベストショット
まさにそうですね。リーアムおい!て思わず心の中で言いました(笑)
僕も二作目まででやめた方が、愛すべきパパとして見ていられるだろうな…と思いますが、また劇場で親バカなリーアム・ニーソンが見られたのは楽しかったです。
>娘に彼氏が出来たと知った時の顔が今作のベストショット
まさにそうですね。リーアムおい!て思わず心の中で言いました(笑)
僕も二作目まででやめた方が、愛すべきパパとして見ていられるだろうな…と思いますが、また劇場で親バカなリーアム・ニーソンが見られたのは楽しかったです。
たしかに、暴走してました、リーアムパパの愛情。
絶対守ってくれると信じることができる、頼もしいパパだけど
もともと、彼にかかわらなければ。。。とは、ならないところが
この母娘のすごいところだと思いました。
>最強なのはこの人なんじゃなかろうか?のサム
ほんとうに、あれだけ大暴走して
なんおおとがめもうけないリーアムパパ。。。
すべて彼の力だったら、一番すごいのはサムですね。
絶対守ってくれると信じることができる、頼もしいパパだけど
もともと、彼にかかわらなければ。。。とは、ならないところが
この母娘のすごいところだと思いました。
>最強なのはこの人なんじゃなかろうか?のサム
ほんとうに、あれだけ大暴走して
なんおおとがめもうけないリーアムパパ。。。
すべて彼の力だったら、一番すごいのはサムですね。
★サンオブSkさん、
こちらこそご無沙汰しております。
いつも沈着冷静、余裕たっぷりのリーアムのあんな情けない顔中々見られませんよね。
それを考えると孫にメロメロなリーアムおじいちゃんも見てみたくなりますね~(笑)
こちらこそご無沙汰しております。
いつも沈着冷静、余裕たっぷりのリーアムのあんな情けない顔中々見られませんよね。
それを考えると孫にメロメロなリーアムおじいちゃんも見てみたくなりますね~(笑)
★mariyonさん、
>もともと、彼にかかわらなければ。。。とは、ならないところが
>この母娘のすごいところだと思いました。
そうですよね~。普通なら「もう私たちに近づかないで!!」となるところですよね(笑)
>サム
あの状況で身の安全を保障してくれと言われても普通「はい、そうですか」とは行かないですよね。
そこを全く動じず快諾出来るサムは相当な大物ではないかと(笑)
>もともと、彼にかかわらなければ。。。とは、ならないところが
>この母娘のすごいところだと思いました。
そうですよね~。普通なら「もう私たちに近づかないで!!」となるところですよね(笑)
>サム
あの状況で身の安全を保障してくれと言われても普通「はい、そうですか」とは行かないですよね。
そこを全く動じず快諾出来るサムは相当な大物ではないかと(笑)